MENU
Horenji Logo
Close menu button
門信徒の皆様へ 門信徒の皆様へ
お葬式について

お葬式について

浄土真宗の葬儀

浄土真宗の葬儀は、ただ悲しいだけのものではありません。悲しみの中にも喜びがある、それが浄土真宗の葬儀なのです。
大切な方の「死」は、誰しも、辛く悲しい出来事に違いありません。しかし、浄土真宗のみ教えに出遭うお方は、臨終のその時に、お浄土に生まれて如来さまとなる。そのことが有難く、また喜ばしいことなのです。
人間の情からいえば、「喜びよりも悲しみが大きい」といえましょう。しかし、悲しいだけの縁ではない。有難く喜ばしいご縁でもある。そこに、葬儀の大きな意義があるのです。
人としての命の終わりは、同時に、如来さまとしての命のスタートです。
お浄土へと往生なされて如来さまとなられたお方は、けっして遠い世界へと旅立たれたわけではありません。目に見えないお姿となられますが、つねに私を教え導く存在として、いつも寄り添い、ご一緒くださっているのです。
私たちが冥福を祈る必要はありませんし、お別れを告げる(告別する)こともないのです。

大切なご家族がお亡くなりになったら

ご家族がお亡くなりになられたら、まず、お手次の寺(仏事を依頼する寺院)へ連絡し、葬儀の依頼を致しましょう。ご遺体を自宅(または葬儀場)へ移動する際、一般的には、葬儀社へ依頼する必要がありますので、少なくとも、この時点で葬儀社を決定しなければなりません。次に、お寺、葬儀社と相談して、葬儀の日程を決定します。臨終勤行をお寺に依頼する場合は、この時点でお申し出ください。その後、葬儀の日程を家族や親族に連絡します。(通常、火葬場の手配は葬儀社が行います。)
なお、生前に、ご本山(本願寺)から法名や院号を授与されている場合は、通夜勤行までにお寺へご一報ください。

① お寺に連絡をして葬儀の依頼をする。
② 葬儀社に連絡する。自宅外で亡くなられた場合は、霊柩車の手配をしてもらう。
③ お寺、葬儀社と相談し、葬儀までの日程や葬儀内容などを決定する。
④ 家族や親族に連絡する。
⑤ お内仏(仏壇)の荘厳をする。
⑥ 念珠と式章を準備する。
⑦ 法名・院号の授与を確認する。
⑧ 葬儀社と細かい打ち合わせをする(枕飾りやリンの設置は不要)
※葬儀に関する迷信や俗習に惑わされないようにしましょう。
分からないこと、迷ったときは、住職にご相談ください。
※平生に葬儀社を決めておくと、いざというときに安心です。

葬儀までの流れ

葬儀と一口で言っても、宗教や宗派によって考え方はさまざまで、内容や進め方などにも大きな違いがあります。ここでは、浄土真宗の葬儀について、その意義と考え方を解説します。

お葬式のQ&A