江戸時代初期に創建された寳蓮寺。
370有余年にわたって念仏の声が響く「念仏道場」です。
本堂
寳蓮寺の中心となる本堂。ご本尊である阿弥陀如来が照護くださっています。









庫裏(くり)
日常の仏事を勤める間や、特別なお客様をお通しする和室があります。

内仏の間

客間
境内(けいだい)
御開山親鸞聖人が見守る境内は広々としており、中央参道の両脇には大谷本廟と同型の灯籠が建っています。

本堂と灯籠

本玄関

鐘楼

歴代住職(左)と寳蓮寺縁起(右)

御開山親鸞聖人御影(境内南側)
中庭
中庭は各和室から様々な角度で見ることができ、季節を感じることができます。


納骨堂
境内地に建つ納骨堂は、いつもお経がとどく環境にあり、365日24時間いつでも参拝ができます。



備前焼
ご門徒である宮尾昌宏氏の作品が並びます。



