MENU
Horenji Logo
Close menu button
門信徒の皆様へ 門信徒の皆様へ
お知らせ

お知らせ

2022/10/07

お荘厳(しょうごん)のこころ

みなさん、「信は荘厳(しょうごん)より起こる」という言葉をご存じでしょうか。信心というものは、お浄土のお荘厳の功徳から生まれる、という意味です。阿弥陀様は、私たちを救うためにお浄土という世界を完成なされましたが、その美しく、また立派に仕上げられている荘厳の功徳によって、自然に信心が恵まれるというのです。

家庭のお仏壇にお供えされるお香、ロウソク、お花をはじめ、お餅やお菓子、果物などのお飾りは、「阿弥陀様の功徳が今、ここに至っている」という何よりもの証(あかし)といえましょう。日々、阿弥陀様のお慈悲を喜び、まちがいのないご利益に感謝申し上げながら、心を込めてお給仕させて頂きましょう。

※荘厳(しょうごん)…仏前を飾ること。
※給仕(きゅうじ)…仏前の花をお供えしたり、仏飯をあげたり、お供え物をしたりすること。
※三具足…中央に香炉、向かって右にロウソク立、向かって左に花瓶をお供えする。
※五具足…中央に香炉、香炉の両脇にロウソク立を一つずつ、その外側に花瓶を一つずつお供えする。
※ろうそくに点火することを「点燭」(てんしょく)、お花をお供えすることを「供花」(くげ)、お香をお供えすることを供香(ぐこう)という。ろうそくは、普段は白、お祝いの行事では赤または金を用いる。仏華は、四季それぞれに適当なものを供えるが、毒花やとげのあるもの、悪臭のあるものは避ける。線香は、本数に決まりはなく、立てずに横にして供える。